してました。まぁまぁ、その導入えーことやないか!しかし、問題は山積の様ですね。例えば皆が先生の授業を聞きながら、デジタル教科書を見ている、国語の時間。その時に算数の宿題をしている子も出る、更には、校内Netでは無く、ブロードNetなら、何見てるのもあり。かつての私やK松なら、先生は無視、好きな事してたでしょうね。しかし、これらの解決は簡単、端末が何を見てるか表示出来る様にするとか、先生から、どの子がどころを見ているか分かるようにしたら、いーだけですよね。しかし、端末が壊れて、一切の表示もしなくなったら、生徒は困ります、まぁまぁ変わりの機器を貸せば良いですが、入力中のものは消えますよね、何らかの方法でバックアップしながら、使えば問題なしですね。しかし、代替機器、ネットワークの不調が起きたら困りますね。昨日は、電子カルテ関連でそれ、起こりました。大体御家族にCT検査を示しながら、私は画像から、こう推定しました、実際のスケール結果はこれ、大体、推定通りですね。が、通常業務進行。昨日は、CT検査画像出ない!はよしてと検査室に!あの、機器そのものが、不調で、時間かかるらしいです。話にならんし、できんやないか!しゃーない!病歴からのみ、推測するしか無い!検査者に、一桁やろ!?はい、4/30でした。御家族にも謝りながら説明し、御本人も入院させてください、でしたので、円滑に仕事は終えましたが、デジタル機器、ローカルであれブロードであれネットワーク等には、不調があれば、おおよわり、そこで、臨機応変の機知の働く者がいれば、一時しのぎは出来ますが・・・即ちデジタル化に全面的に頼りきるのは危険を伴いますね。