高取城下は土佐藩の藩士が来た

だから、写真の小道は土佐街道とゆーらしーです。さっきゃまさん、奈良に来て何十年になるんですか?高取城跡行った事無い?信じれん!あのですねぇ、僕は高取城跡を見たいと思って奈良医大受けた訳とちゃいます。そんなんゆーんやったら、奈良医大の同期、100人に聞いてみて下さい、100人中三人くらい高取城跡に来てたらえーほうですわ。んー、そんなもんですか?です。  今日は先生は腰痛でバイクに乗れなかったので、車で。乗せてってもらいました。おかげ様で、知識増えました。土佐から来た士族の道、だから土佐街道らしいです。高取城は山城、しかも、戦国時代に出来た、戦うための城らしいです。にしても、僕が歩いて登るのやになっちゃったくらい高い所にあります。そこに、写真の様な石垣を築くことは、並々ならない事だった様です、しかし、突然に高取城ができた訳ではなく、最初は祠くらいから始まった様です、従って戦国時代も始めの頃から築城がされた訳ですね。平日なので、空いてましたが、休日は混み混みと分かりました、駐車場の様子から。上に上がると、畝傍山が見えて、この中のどこかに、うちがある筈なんですが、同定できてません。うちからは観音さんの立像見えますので、確実にその辺りにうちがある筈なんですけど・・・  紅葉が、ちらほら見えましたよね?明日は、土佐街道の旧い武家屋敷街の写真を撮り、談山神社の紅葉程度を見て撮影、天川村に水汲みに行こうと考えてます。バイクは、CBになるでしょうね、ペットボトルの水の関係で。楽しみです。
f:id:SAKI001:20191030175159j:image
f:id:SAKI001:20191030175437j:image